きんてつ
とみだは2ばんのりばをひのとりがぬけていく。えんじいろでりゅうせんけいのしゃたいをひだりにかたげて、なごやのほうにむけてぬけていく。 (さんこう) れんらくせんをいくさんぎてつどうせめんとせんようかもつれっしゃ
とみだは1ばんのりばから、よっかいちいきふつうのあずきいろでんしゃがでてく。 (2025ねん1がつなのか、かようび、へいじつ) (さんこう) またとみだまで
いすずがわしはつのきゅうこうがなごやにつく。 とんねるにもぐってからちょこっといって、しゅうてんなごやは3ばんのりばにつく。 でんしゃからおりたきゃくがどどーってかいさつにむかっていく。 (2025ねん1がつよっか、どようび) (さんこう) つからな…
よっかいちは3ばんのりばから、なごやいきとっきゅうにのる。でんしゃは、4りょうへんせい22000けいえーすかー。しゃりょうばんごうせんとうから22415、22315、22215、22115。ざせきは3りょうめ3ごうしゃ7でー。ひだりまどがわはしらまえ。りょうきんはなご…
よっかいちはなごやほうめん3ばんのりばをひのとりがぬけていく。みえけんでいちばんおおきなまちなのに、ひのとりがとまらんってかなしいな (2024ねん9がつ30にち、げつようび、へいじつ)
とみだのふみきりをなごやいきじゅんきゅうのあずきいろでんしゃがいく。 つづいてなごやいきとっきゅうのえーすかーがいく。 (2024ねん9がつ30にち、げつようび、へいじつ) 【とみだまで】
ふみきりをとおってえきにはいっていくでんしゃをせに、かいさつにむかうひとたち。 かいさつをぬけて、のりばにはいってきたでんしゃにのる。いや、まにあうのか。 (2024ねん9がつ30にち、げつようび、へいじつ) 【とみだまで】
なごやのえきから7じ11ぷんのまつさかいききゅうこうがでていくのをみおくり。 つぎの7じ13ぷんのよっかいちいきじゅんきゅうにのる。 (2024ねん9がつ30にち、げつようび、へいじつ) 【とみだまで】
お、じんぐうまえにひのとり! めいてつじんぐうまええきかいだんのうえに、きんてつひのとりのかんばんをはっけん。じまんできるもんがあって、いいな~。 (2024ねん9がつここのか、げつようび、へいじつ) 【あつたながやみせびらき】
かにえは3ばんのりばをかいそうびすたがどえらいいきおいでぬけていく。 こんどはなごやいきあーばんらいなーがどえらいいきおいでぬけていく。 かにえからのったでんしゃでなごやにむかってこうかをいくとこで、あーばんらいなーとすれちがい。 えきからで…
こめのは3ばんのりばにびすたかーがとまっとる。こめのしゃりょうきちからはいってきたときはかいそうだったけど、ほうこうまくをかしこじまにかえてとまっとる。 (2024ねん6がつここのか、にちようび)
なごやは3ばんのりばに、おりかえしうじやまだいききゅうこうになるでんしゃがつく。 〔まつさか 11:54 → (やまだせん~なごやせん=なごやいききゅうこう) → 13:25 なごや〕 〔なごや 13:41 → (なごやせん~やまだせん=うじやまだいききゅうこう) → 15…
かにえは4ばんのりばになごやいきふつうがまちあいしとるとこで、むかいの3ばんのりばになごやいききゅうこうがはいってくる。でんしゃはともに、あかちゃいろとしろのにしょくとそうでぶこつにかくばったきんてつひょうじゅんでんしゃ。 〔かにえ 12:53 → …
かにえは1ばんのりばにつしんまちいきふつうがまちあいしとるとこで、むかいの2ばんのりばにまつさかいききゅうこうがはいってくる。 (2024ねん3がつ11にち、げつようび、へいじつ)
かにえは3ばんのりばを、かいそうひょうじのびすたかーが、なごやほうめんにものすごいそくどでかけぬけていく。 (2024ねん3がつ11にち、げつようび、へいじつ)
でんしゃをおりたひとたちをこうないふみきりにまたせて、かにえは2ばんのりばからまつさかいききゅうこうがにしにでていく。 (2024ねん3がつ11にち、げつようび、へいじつ) 【かにえみなとをたずねて】
なごやは5ばんのりばでしゅっぱつまちのひのとり。りゅうせんけいのこいえんじいろのしゃたい、かっこいいなー。 (2024ねん2がつふつか)
大坂からビスタカーと伊勢志摩ライナーをのりついで愛知県にかえる。 ◇ ◇ 淡路、天六、鶴橋って大坂めぐりをして、かえりの電車。いきは新幹線できたけど、かえりは近鉄でかえることにした。鶴橋のかいさつをはいってのりばにあがったとこで、ちょうど賢島い…
東寺のえきから京都いきふつうにのる。 のることひとえきで京都は4番のりばにとうちゃく。電車はおりかえし橿原神宮前いきふつうになる。 〔東寺 14:12 → (近鉄京都線=京都いきふつう) → 14:14 京都〕 かいさつをでて、いろどりってみせでひとやすみ。 (…
あをによし 奈良のみやはさくはなの にほふがごとくいまさかりなり近鉄京都駅のかいさつをはいったとこで、観光特急あをによしとそうぐう。ゆびをくわえてこれをみおくって、橿原神宮前いき急行にのる。 のることひとえき、東寺駅にとうちゃく。 かいさつを…
弥富は橋上かいさつをはいって3、4番のりばにおりたとこで、カロリーメートの自販機を発見。急行停車駅にしてこの充実ぶり。名鉄はあしもとにもおよばん。また近鉄にうちのめされる。 ちょっとして4番のりばに名古屋いき準急がはいってきてまちあい。 3番の…
弥富は2番のりばに五十鈴川いき急行がはいってくる。
名古屋は2番のりばに車両番号先頭2547の名古屋いき準急がとうちゃく。方向幕をかえておりかえし四日市いき準急になって8分あとにしゅっぱつする。 〔かにえ 11:10 → (近鉄名古屋線=名古屋いき準急) → 11:20 名古屋〕 〔2023年6月12日、げつようび、平日〕…
名古屋は1番のりばにしゅっぱつまちの富吉いきふつうにのりこむ。電車は車両番号先頭1013の3両編成。 10時51分、しゅっぱつ。はいってくるひのとりとすれちがいながらえきをでていく。 地上にでて名古屋いきふつうとすれちがい。みぎにならんで米野車両基地…
かにえのまちあるきをおえてえきにもどる。 かいさつをはいったとこで、3番のりばにおった名古屋いき急行がでてっちゃう。 むかいの4番のりばにまちあいしとった名古屋いきふつうにのりこんで、かにえをしゅっぱつ。電車は車両番号しんがり2447の3両編成。 …
伊賀神戸(いがかんべ)のたびもあとはかえるだけ。鈴鹿線鈴鹿市から伊勢若松いきふつうにのる。電車は3両編成で先頭車両番号2104。 伊勢若松は4番のりばにとうちゃく。むかいの3番のりばに同時とうちゃくした、名古屋線名古屋いきふつうにとびのり。電車は3…
桑名は6番のりばから松坂いき急行がでていく。
松坂は8番のりばに、賢島いきふつうがはいってくる。
鈴鹿線の終着駅、平田町(ひらたちょう)はえきまえロータリーにめんして、みなみむきにかいさつがある。ほいで、かいさつをはいってみぎにまがっていくと、ほのままかためんのりばののりばにあがっていける。
2022年4月いつか、桑名からのかえり。名古屋いき準急の運転士さんは、おんなの運転士さんだった。蟹江をでてつぎの戸田を通過するとこで、運転席うしろから写真をとった。運転士さんの上半身ごしに前方けしきがうつっとるって写真だ。名古屋にとうちゃくした…