2023-01-01から1年間の記事一覧
名古屋本線名古屋からのった特急をしんあんじょうでおりて西尾線にのりかえ。西尾いきふつうのあっかい電車にのる。 あんじょう平野をみなみにすすんでふるいにとうちゃく。わがやにかえる。 〔しんあんじょう 19:37 → (名鉄西尾線=西尾いきふつう) → 19:…
名古屋は3番のりばに豊橋いき特急のパノラマスーパーがはいってくる。 〔名古屋 19:03 → (名鉄名古屋本線=豊橋いき特急【特別車】) → 19:28 しんあんじょう〕 【東北旅行みっかめ盛岡】
名古屋は3番のりばにセントレアいき特急のこおろぎ特急がはいってくる。
花巻空港からのったジェット機で名古屋空港にとうちゃく。にしびにかがやく機体のうつくしいこと。 〔花巻空港 16:00 → (FDA356便【10A、10C】) → 17:15 名古屋空港〕 【東北旅行みっかめ盛岡】
もりおか歴史文化館に初代盛岡藩主南部信直(なんぶのぶなお)のあかばおりとしろばおりが展示してある。 あかばおり 緋地羅紗合羽(ひじらしゃかっぱ)|桃山期|当館収蔵むなひもはひょうたんがたで、りょうそでとすそは水牛製のボタンでとりはずしができ…
2023年5月ついたち、いわて銀河鉄道乗車のおり、盛岡駅の料金表、時刻表、とうちゃく時刻表をかくにん。 料金表。滝沢(たきざわ)まで380円。いわて沼宮内(いわてぬまくない)まで950円。青い森鉄道との境界駅でありいわて銀河鉄道の終点である目時(めと…
始発のいわて沼宮内をでていわて銀河鉄道をみなみにすすんでいく盛岡いきふつう。 はんたい線とはなれてひだりにくねってすごに停車。 えきをでてすぐみぎ車窓に岩手山。
始発のJR東北線北上のえきをでてきたにいく電車。盛岡からいわて銀河鉄道にのりいれていって終点のいわて沼宮内のえきがみえてくる。 みぎうえに高架新幹線駅をみながらみぎに転線。 地平のしましきのりばひだりがわの2番のりばにはいっていって停車。 〔北…
【美濃路を宮宿から佐屋路分岐まであるく】 2021年7月22日、美濃路(みのじ)を、起点の宮宿(みやじゅく)から佐屋路(さやじ)分岐のみちしるべまであるいた。 【佐屋路さいしょのいっぽ】 2022年5月27日、おとなのえんそくとして佐屋路(さやじ)をあるい…
平泉はかいさつ直結の1番のりばに盛岡いきふつうがはいってくる。 ふっといあおいろのおびのはいったたかゆかしきステンレス電車で、車両番号先頭クモハ701-1034。 【東北旅行ふつかめ平泉】【JR東日本クモハ701-1034】
おーっ! みどりいろの新幹線だ! 仙台は13番のりばに東京いきはやぶさ号がはいってくる。いや、わが愛知県じゃあしろい新幹線ばっかりで、このみどりいろの新幹線はとっても新鮮だ。 【東北旅行ふつかめ平泉】
仙台は橋上通路をひがしぐちにむかってあるいていっとるとこで、えき周辺案内図を発見。JR東北線と東北新幹線が南北にはしるほか、にしがわに地下鉄南北線がはしっとったり、地下を東西に地下鉄東西線やJR仙石線がよこぎっとったりして、ふくざつに線路がい…
わが名古屋地区じゃあのりばをかさあげして電車のゆかめんとおんなじたかさにして段差をなくしとるだけど、仙台地区じゃあのりばのかさあげをしてなくて、この原ノ町いきふつうのステンレス電車みたいに、乗降とびらのむこうで一段あがって電車にのりこまに…
仙石線(せんせきせん)は仙台のえきのはしらに「せんだい」ってひらがなだけの駅名表示。いや、こいでこそだ。ラテン文字はいらん。漢字もいらん。だれにでもよめるひらがなだけでいいだ。 【東北旅行いちんちめ仙台】
仙石線(せんせきせん)小鶴新田(こづるしんでん)は2番のりばであおば通いきふつうをまっとるとこで、むかいの1番のりばに東塩釜いきふつうがはいってくる。あおいろのおびのはいった4両編成のステンレス電車だ。 【東北旅行いちんちめ仙台】
仙石線(せんせきせん)の起点あおば通は1番のりばで東塩釜いきふつうがしゅっぱつまちしとるとこで、むかいの2番のりばにあおば通いきふつうのまんが電車がはいってくる。 【東北旅行いちんちめ仙台】
おー、富士山! セントレア発仙台空港いきANA363便にのって、みぎ車窓に富士山がみえてきた。 プロペラと富士山。 まんだ富士山がみえる。 うれしくてなんまいも富士山をとる。 【東北旅行いちんちめ仙台】
しんあんじょうからのった西尾いきふつうのあっかい電車をふるいでおりて、のってきた電車をみおくる。たびのおわりのいつものふうけいだ。
しんあんじょうからのった西尾いきふつうのあっかい電車で高架のみなみあんじょうにとうちゃく。 えきのむこうにまっとった弥富いき急行のあっかい電車がさかをあがってはんたいのりばにはいってきて、いきちがい。
神宮前は4番のりばに東岡崎いきふつうのあっかい電車がはいってきて運転士さんが交代。
金山からのった吉良吉田いき急行で複々線区間をいくとこで、うちがわ線をやってきた金山いきふつうのこおろぎ塗装とすれちがい。
しんあんじょうからのった新鵜沼いき特急で知立は5番のりばにとうちゃくしたとこで、むかいの旧6番のりばのしたに工事のおじさんたちがおりとるのを発見。まあはい線路は撤去されとって、これからのりばの撤去工事にかかっていくにちがいない。旧6番のりばは…
しんあんじょうは3番のりばから岩倉いきふつうのあっかい電車がでていく。
一ノ関は高架の新幹線11番のりばに10両編成盛岡いきやまびこ号がとうちゃく。車体塗装はうえがみどりいろしたがしろで、さかいめにももいろのおびがはいっとる。あかるいふんいきの電車だ。 乗客をおろした電車がきたにでていく。びよーんってひらぺったくの…
盛岡は2番のりばに6時32分宮古いきふつうがしゅっぱつまち。車両番号まえキハ110-134、うしろキハ110-137の2両編成気動車だ。いろはしろが基調で、とびらやふちどりにきみどりがいれてある。これが山田線のいちばん列車で、ひがしにやまをこえて三陸海岸まで…
しんあんじょうは2番のりばに西尾いきふつうのあっかい電車がしゅっぱつまち。 〔しんあんじょう 16:37 → (西尾線=西尾いきふつう *1) → 16:42 みなみあんじょう〕 *1:3501編成4両
知立は高架8番のりばに豊橋いき快速特急のパノラマスーパーがはいってくる。
さいしょは西尾線。ふるい8時40分、しんあんじょういきふつうのあっかい電車にのる。 8時48分、しんあんじょうは名古屋本線名古屋方面のりば3番のりばにとうちゃく。ありがたいことだ。のってきた電車は西尾いきふつうに方向幕をかえて西尾線西尾方面にでて…
堀内公園のよこ、西尾いきふつうのあっかい電車がみなみにはしっていく。
知立ひがしふみきりにあっかい電車がはいってくる。名古屋本線名古屋方面の一宮いき急行だ。知立のえきは、名古屋本線豊橋方面のりばは高架にきりかわったけど、名古屋本線名古屋方面のりばはまんだ地平のままなだ。