2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

豊橋いき特急のパノラマスーパー - 2022年1月13日

岡崎公園前は2番のりばを、豊橋いき特急のパノラマスーパーがかけぬけていく。

セントレアいき準急 - 2022年1月13日

神宮前は3番のりばに、セントレアいき準急のぎんいろ電車がはいってくる。

明治のころは官庁街 - 愛知県美術館ギャラリーのへん

名古屋は、錦どおり久屋交差点の東北かどからひがしに愛知県美術館ギャラリーのたてもんにむかってさかをあがっていくとこに、「明治のころは官庁街」ってかんばんがあって、つぎのようにかいてある。いまは三の丸にある愛知県庁だけど、むかしはこのあたり…

東区史跡散策路

名古屋は錦どおり久屋交差点の東北かどに「東区史跡散策路」のかんばんがある。ふるいまちなみや神社仏閣をたのしむ散策だ。また、あるいてみたいな。 〔2022年1月27日発見〕

西尾いきふつうのあっかい電車 - 2022年1月29日

ふるいのえきから西尾いきふつうのあっかい電車がでていく。なんちゅうきれいな電車だ。

了円寺ひがしのみちしるべ

三岐鉄道三里(みさと)のえきからひがしに了円寺(りょうえんじ)っておてらがあって、ほっからひがしにちょこっとさかをくだったつきあたりT字にみちしるべがたっとって、つぎのとおりかいてある。 了円寺ひがしのみちしるべ みなみめん 西 三里村役場道 …

北勢線ねじりばしの銘板

北勢線ねじりばしのきたがわに銘板がついとって、まちがってはおるかもしれんけどよめるかぎりによんでみた。 北勢鉄道線六把野井水拱橋(ろっぱのゆすいきょうきょう) 1915年11月13日着手1916年7月15日竣功 専務取締役 稲垣専八主任技術者 神田喜平監督技…

ねじりまんぽ

けあげインクラインのまんなかへんに、ねじりまんぽはある。インクラインのしたにつくった、レンガづくりの歩行者用トンネルだ。とくちょうは、インクラインにたいして直交しとるじゃなくてななめにとおっとることで、ていねいにつくってある。 〔2021年11月…

水路閣

京都は南禅寺境内のみなみのほうに水路閣(すいろかく)がある。 みあげるたかさのレンガづみアーチが連続する構造物。まるでローマ水道みたいだ。 じっさい、このうえを琵琶湖疏水のひとつの水路がとおっとる。 アーチのうえにあがっていってみると、たしか…

琵琶湖疏水記念館のペルトン式水車

京都は琵琶湖疏水南禅寺ふなだまりのひがしに琵琶湖疏水記念館があって、ほこにペルトン式水車が展示してある。 ペルトン式水車 けあげ発電所の水車で、1897年には同型のものが20台あり、1912年までつかわれました。うちすくなくとも6台はアメリカサンフラン…

豊橋いき快速特急 - 2022年1月はつか

東岡崎は3番のりばに豊橋いき快速特急のパノラマスーパーがとうちゃく。まっとったひとたちがのりこんでいく。

柳橋交差点からひがしに納屋橋をみる - 2022年1月なのか

西北かどに押切線(おしきりせん)の起点柳橋のえきがあった柳橋交差点から、ひがしに納屋橋(なやばし)をみる。広小路どおりが堀川(ほりかわ)をわたるはしが納屋橋で、ほのあたりもひとつの繁華街だ。

セントレアいき特急 - 2021年11月23日

しゅっぱつ、よーし! 名古屋のえきは東部方面のりばから、おんなの車掌さんのあいずでセントレアいき特急のこおろぎ特急がでていく。

東岡崎のふうけい - 2021年10月はつか

東岡崎は3番のりばに、豊橋いき快速特急のパノラマスーパーがはいってくる。 つづいて3番のりばに、豊橋いき急行のあっかい電車がはいってくる。 同時に2番のりばにはいってきた、新鵜沼いき快速特急のパノラマスーパーがでていく。 これにつづいて1番のりば…

「起動スイッチ」 - 2021年9月30日

2021年9月30日、三河線猿投いきふつうのあっかい電車に、起動スイッチを発見。停車のたびに運転士さんが天井のスイッチをいじっとるだ。三河線はワンマン運行で、とびらのあけしめも運転士さんがたちあがってやるだけど、ほのつど天井のスイッチをいじっとる…

東岡崎いきふつう - 2021年9月30日

しんあんじょうは2番のりばから、東岡崎いきふつうのあっかい電車がでていく。

古井神社さいさきもうで - 2021年12月31日

(ふるいじんじゃ) 2021年12月31日午后1時から古井神社でさいさきもうでがはじまる。 末社の熊野社と若宮社、桜本天神(さくらもとてんじん)、稲荷社、山神社でも。