名古屋の桶狭間古戦場公園にある桶狭間のたたかい案内

2020.10.20 (23) 桶狭間古戦場公園 - 桶狭間のたたかい案内

名古屋の桶狭間古戦場公園に桶狭間のたたかい案内があって、1560年5月19日の織田今川両軍の、たたかいにいたるまでのいごきやたたかいのようすが、地図とともにしるされとる。

桶狭間のたたかい案内

2020.10.20 (23-1) 桶狭間古戦場公園 - 桶狭間のたたかい案内 840-1030

この付近一帯が歴史になだかい「桶狭間のたたかい」がおこなわれたところです。この地は田楽坪(でんがくつぼ)とよばれ、今川義元公のさいごの地でもあります。

桶狭間のたたかいは、1560年5月19日尾張の領主織田信長が、駿河遠江三河の領主今川義元の、十倍にあまる大軍をうちやぶり、近世という時代の幕をあけた歴史上特筆すべきたたかいです。

今川義元は、25,000あまりの兵をひきいて5月18日に沓掛城(くつかけじょう)へはいり、翌19日8時ごろ大高城(おおだかじょう)へむけしゅっぱつ。前日瀬名氏俊(せなうじとし)が設営した「おけはざま山」の陣地にはいり、けさがたうちおとした鷲津砦(わしづとりで)、丸根砦(まるねとりで)の戦果をききながら休息をしておりましたが、ひるごろ天気が急変し雷雨となり、高地に着陣しとった今川軍本隊は落雷により大混乱状態になりました。

いっぽう、織田信長午前4時ごろ清洲城で鷲津砦、丸根砦が今川軍の攻撃をうけたとの報告をきき、「敦盛(あつもり)」をまいただちに出陣、8時ごろ熱田神宮にとうちゃく、戦勝を祈願。10時ごろには善照寺砦(ぜんしょうじとりで)につき、本陣ここにありとみせかけておいて、雷雨のなかを今川義元本陣ちかくの釜ケ谷(かまがたに)にすすみ、あめがやむや間髪をいれず今川軍に突撃、ついに今川義元をうちとりました(「信長公記」による)。

このたたかいでの戦死者を、織田信長むらびとに丁重にほうむるよう命じてひきあげました。むらびとはななつのつかをたてとむらい、后年これをひとつにして「七ツ塚」と称してのこしてきました。

このほかにも桶狭間には、瀬名氏俊陣地あと、戦評のまつ、長福寺、神明社、高根山、幕山、巻山、生山、武路などのたたかいに関連する史跡や地名があります。

名古屋市
図文:桶狭間古戦場保存会

2020.10.20 (24) 桶狭間のたたかい案内 - 地図 1420-1600

〔2020年10月はつか訪問〕