とうかいどうもとじゅくのまちはにしのはしに「これよりひがしもとじゅくむら」ってかんばんがあって、つぎのようにかいてある。
これよしひがしもとじゅくむら
あかさかじゅくへいちりきゅうちょう【きょうつうぶぶん】
(※「これよりにしもとじゅくむら」のかんばんときょうつうするぶぶん)
(※ いちぶことなるぶぶんをかせんひょうじ、かっこないあおじは「これよりにし」のきじゅつ)
- もとじゅくわおーこより、かいどーとともにひらけたちであり、ちゅーせーいこーわほーぞーじのもんぜんおちゅーしんにまちなみがけーせーされた。
- かまくらかいどーわとーかいどーのみなみ、ほーぞーじうらやまあたりおとーり、はっちからみやじさんちゅーえとつづいとった。
- きんせーにはいり、とーかいどーあかさかじゅく、ふじかわじゅくのちゅーかんにいちするむらとしてのやくわりおはたしたといえる。
- 1802ねんのもとじゅくむらかためーさいかきあげちょーによれば、いえかず121けん、むらうちおーかんどー19ちょーあまり、たてばちゃや2かしょ(ほーぞーじまえ、ながさわむらざかいよつや)があり、たびびとのきゅーそくのばとしてはんじょーおきわめた。
- とーかいどーちゅーひざくりげに「ここわあさのあみぶくろ、はやなわなどあきなうればきたはち、みほとけのちかいとみえてほーぞーじ、なみあみぶくろわここのめーぶつ」とある。もとじゅくわふるくからあさなわ(めしなわ)のさんちとしてしられ、のうかのふくぎょーとして(、あさぶくろ、あさひぼなどの)あさざいくがさかんであった。また、いえやすこーがしょくしたといわれるとーちどくとくのほーぞーじだんごがあり、そのほか、わらじ、ひさごなどがとちのめーぶつとしてうられ、かいどーすじのひょーばんとなった。
- おーかんみなみに701ねんそーぎょーきかいそーとつたえられるこさつほーぞーじがある。れきだいのまつだいらしおはじめ、いえやすこーよーしょーのころのゆかりのてらとしてきんせーおつーじ(とーして)げばのてらであり、おーらいするしょだいみょーおはじめたびびとのさんけーがあとおたたんかったという。そのほか、おーかんすじには、はたもとしばたしもとじゅくじんや、おわりはんひちりやくしょ、こーさつば、いちりづか、じょーやとーなどが(おーかんすじに)せっちされとった。
- 1868ねんしばたかつただがしんせーふにてーしゅつしたたかとりしらべちょーにわ、むらだか536こくあまり(しばたちぎょーしょ457こくあまり、ほーぞーじりょー79こくあまり)とほーこくしとる。1874ねんのぬかたぐんしにわ135こ、550にんとしるされとる。
【どくじぶぶん】
(※「これよりひがしもとじゅくむら」のかんばんだけにかいてあるぶぶん)
- このあたりは、やまつなむらとのむらざかいであり、おーこのうまやはこのふきんといわれとる。みなみのやますそへーござわではおぎのりゅー、たかしまりゅーのほーじゅつかでもあるだいかんとみたまきたつねあきがほーじゅつけーこをじっししたところである。また、しーぼるとの「えどさんぷきこー」に、このあたりのやまなかからほーぞーじうらやまにかけてしょくぶつさいしゅーをしたときじゅつされとる。
- このあたりからかみそぶみむらをへてみやざきむらにいたるおよそ3りほどのやまがざいどーがあり、さんちとのこーりゅーにかかせんみちであった。
1994ねん9がつ
こくどー1ごーもとじゅくちくとーかいどーるねっさんすじぎょーいいんかい
きょーどしもとじゅくけんきゅーかい
(2025ねん6がつはつか、きんようび、へいじつ)