はこだては3ばんのりばに1りょうへんせいのぶこつなでんしゃがしゅっぱつまち。しろっぽいかくばったしゃたいに、むらさきいろのふっといおびと、みどりいろのほっそいおび。おしゃまんべいきふつうだ。しゃりょうばんごう「きは40-1806」。きはってことはでんしゃじゃなくてきどうしゃだ。
ところでこうないほうそうで「おしゃまんべいきふつうはしんはこだてほくとにとまらん」っていっとるけど、どういうことだ。しんはこだてほくとはしんかんせんていしゃえきなのに。
しゅっぱつするおしゃまんべいきふつうをみおくり。
(2024ねん4がつ29にち、げつようび、はたび)
◇ ◇
はこだてでみおくったおしゃまんべいきふつうが、なんでしんはこだてほくとにとまらんのかしらべてみた。じこくひょうでななえのつぎがおおぬまになっとる。ほんとはななえ、しんはこだてほくと、にやま、おおぬまってとまっていくはずなのに、しんはこだてほくととにやまをとばしていく。つうかしていくわけじゃなかった。ななえとおおぬまのあいだに「ふじしろしせん」っていうなまえのべっせんがひいてあって、このおしゃまんべいきふつうはふじしろしせんのほうをとおっていくだった。ふじしろしせんのとちゅうにえきはなくて、ほいでななえのつぎがおおぬまになるだった。
さらに、しんはこだてほくととばしのでんしゃがなんぼんあるかしらべてみた。どきゅうともはこだてからおおぬまほうめんに1にち11ぽんのふつうでんしゃがあるだけど、ほのうち3ぼんがしんはこだてほくととばしのでんしゃだった。たった3ぼんじゃない。11ぽんしかないうちの3ぼんもがしんはこだてほくととばしなだ。ひでえもんだ。
- おしゃまんべいきふつう
- はこだて 12:35 → ごりょうかく → ききょう → おおなかやま → 12:55 ななえ 12:56 → 13:11 おおぬま 13:12 → おおぬまこうえん → あかいがわ → こまがたけ → 13:40 もり 13:50 → (※ しょうりゃく) → 14:56 おしゃまんべ
〔112.3きろ、2じかん21ぷん、じそく47.8きろ、2,420えん〕
- はこだて 12:35 → ごりょうかく → ききょう → おおなかやま → 12:55 ななえ 12:56 → 13:11 おおぬま 13:12 → おおぬまこうえん → あかいがわ → こまがたけ → 13:40 もり 13:50 → (※ しょうりゃく) → 14:56 おしゃまんべ