2023-02-24から1日間の記事一覧

佐屋代官所あと

佐屋路(さやじ)佐屋宿(さやじゅく)は佐屋三里のわたしのてまえに佐屋代官所あとがあって、りっぱないしぶみにつぎのようにかいてある。 佐屋代官所 わが佐屋は其の昔1615年4月家康が大坂夏の陣に此処から船出し大勝した徳川方吉祥の地。藩祖義直もこの事…

佐屋宿のきこくのいけがき

佐屋路(さやじ)佐屋宿(さやじゅく)は佐屋三里のわたしのてまえにきこくのいけがきがあるだけど、わきの説明がきにつぎのようにかいてある。 きこくの生垣 江戸時代このあたりは佐屋宿舟番所前で旅籠(近江屋)があった。 現在このブロック塀上に見える「…

佐屋舟場道のみちしるべ

佐屋路(さやじ)をにしにずーっとすすんで終点の佐屋三里のわたしにちかづいたとこで、ひだりに佐屋舟場道のみちしるべがあって、説明がきにつぎのようにかいてある。 佐屋舟場道 舟場への道を示すものである。この道標は、佐屋町故山田秀信氏の屋敷内にあ…

佐屋海道あとのいしぶみ

佐屋路(さやじ)は日置(へき)のごうからにしにすすんで、内佐屋(うちざや)のごうのひがしのはずれでひだりかねんてにみなみにまがって須依(すえ)のごうのほうにいくだけど、ほのかねんてのとこに佐屋海道あとのいしぶみがたっとる。 佐屋海道址 かつ…

由乃伎神社(ゆのきじんじゃ)境内の大池社

愛西市は柚木(ゆぎ)のごうに由乃伎神社(ゆのきじんじゃ)っておみやさんがあって、ほの境内のひだりおくに大池社ってやしろがあるだけど、説明がきにつぎのようにかいてある。 大池社の歴史 1728年3月18日に大雨により、佐屋川の堤防が、現在の津島高校付…