2023-02-08から1日間の記事一覧

津島からふるいまで

△ モデルはガッツポーズおねえさんこと城所あゆねさん 佐屋路(さやじ)ひざくりげ道中をおえた埋田おいわけ(うめだおいわけ)からにしにあるいて、津島のえきにとうちゃく。のりばにまちあいしつがあること、ヒーターもついとることをうらやむ。ところで名…

埋田おいわけ

佐屋路(さやじ)は神守宿(かもりじゅく)からずーっとにしにいって、津島のまちがちかづいたとこでひだりT字を左折してみなみにいく。このT字が埋田おいわけ(うめだおいわけ)で、みちしるべがたっとるほか常夜灯や津島神社のいちのとりいがある。 ◇ ◇ 埋…

佐屋街道と日光橋

佐屋路(さやじ)は日光橋のにしづめに旧日光橋のおやばしらがおいてあって、愛知県海部建設事務所がたてた説明がきにつぎのようにかいてある。 ◇ ◇ 佐屋街道と日光橋 東海道と佐屋街道 江戸(現在の東京都)と京都を結ぶ東海道は、熱田宿から船で桑名までの…

神守宿吉祥寺の六角堂

佐屋路(さやじ)は神守宿(かもりじゅく)。上町(かみまち)だしぐらのとなりに吉祥寺(きっしょうじ)の六角堂がたっとって、説明がきにつぎのようにかいてある。 ◇ ◇ 縁起 お地蔵さまと言う仏は、お釈迦さまがなくなられた后、この世にお出ましになり、…

神守のしゅくばあとの説明がき

佐屋路(さやじ)は神守宿(かもりじゅく)。中町(なかまち)から上町(かみまち)にはいってT字につきあたったとこに「神守のしゅくばあとの説明がき」がたっとって、つぎのようにかいてある。 ◇ ◇ 江戸時代、東海道の宮(熱田)の宿場から桑名の宿場への…

神守まつりの3台のだし

佐屋路(さやじ)は神守宿(かもりじゅく)に3台のだしがあって、まいとしの神守まつりに登場する。 ◇ ◇ みなみまちくるま 南町車(Minamimachi kuruma) 南町車は「神守祭」の山車の一つで、穂歳神社(ほうとしじんじゃ)の祭礼として、津島市神守町(かも…

七宝焼原産地のみちしるべ

佐屋路(さやじ)は七宝小学校東北交差点の西北かどにたつ七宝焼原産地のみちしるべ。説明がきにつぎのようにかいてある。 ◇ ◇ 七宝焼原産地道標あま市指定史跡 尾張七宝は、誕生の直后から海外向けの販売を主にしとったこともあり、1882年頃から外国人が遠…