2022年4月21日、一色まなびのやかたに神谷伝兵衛展をみにいって、神谷伝兵衛社長の業績をかくにんした。
区間 | 申請 | 認可 | 開業 |
---|---|---|---|
西中金~足助 | - | - | - |
三河広瀬~西中金 | 1919年 | 1921年 | 1928年 |
猿投~三河広瀬 | 1919年 | 1921年 | 1927年 |
越戸~猿投 | 1914年 | 1924年 | |
豊田市~越戸 | 1914年 | 1922年 | |
知立~豊田市 |
1920年 | ||
知立~刈谷 |
1915年 | ||
刈谷~碧南 |
1914年 | ||
碧南~松木島 | 1920年 | 1920年 | 1926年 |
松木島~吉良吉田 | 1920年 | 1920年 | 1928年 |
吉良吉田~三河鳥羽 | 1920年 | 1920年 | 1929年 |
三河鳥羽~蒲郡 | 1920年 | 1920年 | 1936年 |
神谷伝兵衛社長在任:1916.4.5~1922.4.24 (※あかじは神谷伝兵衛社長在任時の事業) |
神谷伝兵衛の三河鉄道社長在任は、1916年4月いつかから1922年4月にじゅうよっかまで。ほれまでに開業しとった区間は、知立からみなみに刈谷、碧南まで。これを神谷伝兵衛は、きたに豊田市、越戸までおおきく延伸。のこる南北の末端区間の開業はほのあとのことになるだけど、ほとんどの区間の布設認可を在任時に取得。