紀伊半島のたび - 2017年8月16日から18日までのみっかかん〔目次〕

いわせあきひこのブログ - 2017年紀伊半島のたび 682-1352
(いわせあきひこのブログ - 2017年紀伊半島のたび)

西三河の鉄道のうつりかわり〔目次〕

地下鉄東山線のふうけい - 2017年7月31日

名古屋までは名鉄をのりついできた。地下街をちょこっとあるいただけで、地下鉄東山線にのりかえ。6時27分の藤が丘いきにのる。ちなみに、5時台と6時台はおよそ10分間隔の運行で、5時38分の始発からかぞえて、これが6本めの電車になる。

2017.7.31 始発 (8) 名古屋 - 藤が丘いき 1920-1080
2017.7.31 始発 (9) 名古屋 - 藤が丘いき 1280-720
(8)(9) 名古屋 - 藤が丘いき

電車は一社をすぎたとこで、地下からいっきに高架にあがる。

2017.7.31 始発 (10) 藤が丘いき - 上社 1080-1920
(10) 藤が丘いき - 上社

6時53分、本郷にとうちゃく。あさの地下鉄のたびをおえる。

2017.7.31 始発 (11) 藤が丘いき - 本郷 1920-1080
2017.7.31 始発 (12) 本郷 - 藤が丘いき 1920-1080
(11) 藤が丘いき - 本郷(12) 本郷 - 藤が丘いき

◇            ◇

  • 乗車記録 - 2017年7月31日、げつようび、平日
    • 名古屋 6:27 → (藤が丘いき*1) → 6:53 本郷
      〔12.7km、26分、29.3km/h、300円〕

(さんこう)

  • 始発 - あきひこゆめてつどう|2017/07/31
    • きょう2017年7月31日、うまれてはじめて始発にのった。のったのは古井から。やってきたのはあかい電車じゃなくて、ぎんいろ電車だった。3300系の4両編成だ。5時41分、しんあんじょうにむけてしゅっぱつ。
    • 名古屋にとうちゃく。うまれてはじめての始発のたびをおえる。

*1:名古屋地下鉄はふつうしかなく、あえて「ふつう」とは表記してない。

しんあんじょういきふつうと須ヶ口いき特急 - 2017年7月19日

2017年7月19日、すいようび、平日。犬山線にのるまえの乗車記録だ。

さいしょに、古井8時17分のしんあんじょういきふつうにのる。なんでこんな時間なのに2両編成か。もちろん満員電車だっただけど、みなみあんじょうですわれたのは運がよかった。

2017.7.19 布袋 (1) 古井 - しんあんじょういきふつう 720-680
(1) 古井 - しんあんじょういきふつう

8時26分しんあんじょうとうちゃくで、しんあんじょう8時28分の須ヶ口いき特急にのる。ホーム移動もあるのに、こいで標準のりかえとは。みんな必死で階段ののぼりおりしてのりかえたよ。

8時55分、名古屋とうちゃく。ここで犬山いき準急にのりかえだ。

2017.7.19 布袋 (2) 名古屋 - 須ヶ口いき特急 820-500
2017.7.19 布袋 (3) 名古屋 - 須ヶ口いき特急 1290-1080
(2)(3) 名古屋 - 須ヶ口いき特急

◇            ◇

  • 乗車記録 - 2017年7月19日、すいようび、平日
    • 古井 8:17 → (しんあんじょういきふつう) → 8:26 しんあんじょう
      〔5.7km、9分、38.0km/h〕
    • しんあんじょう 8:28 → (須ヶ口いき特急) → 8:55 名古屋
      〔29.7km、27分、66.0km/h、古井からのとおしで660円*1〕〕

(さんこう)

*1:じっさいには、いったん古井から名古屋までいってから犬山いき準急にのりかえて江南までいっており、古井-江南間の料金980円をしはらっとる。

名古屋をしゅっぱつする犬山いき準急 - 2017年7月19日

2017年7月19日、すいようび、平日。名古屋駅は1番のりば。8時56分の須ヶ口いき特急がでていったあとに、8時58分の犬山いき準急のあかい電車がはいってくる。

2017.7.19 布袋 (4) 名古屋=発車案内板 1020-720
2017.7.19 布袋 (5) 名古屋 - 犬山いき準急 1280-1080
2017.7.19 布袋 (6) 名古屋 - 犬山いき準急 1660-1080
(4) 名古屋=発車案内板(5)(6) 名古屋 - 犬山いき準急

やってきた電車にのりこんで、名古屋をしゅっぱつ。あさの時間の郊外方面にむかう電車にしては、そこそこのひとがのっとる。

2017.7.19 布袋 (7) 犬山いき準急 - 名古屋しゅっぱつ 1820-1080
2017.7.19 布袋 (8) 犬山いき準急 - 名古屋しゅっぱつ 790-450
(7)(8) 犬山いき準急 - 名古屋しゅっぱつ

◇            ◇

(さんこう)

北陸・中京新幹線

いまさらかいってかんじがしたけどね。北陸新幹線米原まわり経路って小浜まわり経路にまけたとこなのにね。北陸・中京新幹線っていうことばははじめてきいたよ。

北陸・中京新幹線 - ちゅうにち 2017年7月16日
(北陸・中京新幹線 - ちゅうにち 2017年7月16日)

  • 北陸・中京新幹線」 - 敦賀米原、注目ふたたび(ちゅうにち 2017年7月16日)
    • 福井県から滋賀県東部を通って名古屋までをつなぐ「北陸・中京新幹線」計画が、にわかに注目を集めている。2027年にリニア中央新幹線の名古屋-品川間の開業が予定され、北陸新幹線敦賀以南経路が小浜-京都経路に決まる中、高速鉄道網が手薄な北陸-中京間の利便性確保を求める声が高まっているためだ。愛知、滋賀、福井など関係6県と名古屋市は、北陸・中京新幹線整備について議論する連絡組織づくりに動き始めた。
      (大津支局・成田嵩憲)
    • 関係自治体「高速化を」組織発足へ
      「北陸-中京間の高速化は必要だ。一緒にやりたい」。2017年6月に大津市であった中部圏知事会議。福井県の西川一誠知事が北陸-中京間の鉄道アクセス向上を訴え、情報交換する組織の新設を提案すると、愛知県の大村秀章知事、石川県の谷本正憲知事らが次々と賛同した。
    • 会長を務める大村秀章知事は会議后の会見で、北陸新幹線の金沢-敦賀間が2022年度に開業することを念頭に「敦賀米原をつなげば新幹線網をぐるっと結べる。北陸・中京新幹線は潜在能力が高い」と、検討開始に期待を寄せた。
    • 国土交通省による鉄道の旅客流動調査では、北陸圏と中京圏との人の流れは1日あたり3千9百人。北陸圏と関西圏の4分の1だが、物流量はほぼ同じのため伸びる余地がある。また、中部9県に訪日客を呼ぶ「昇竜道計画」で中京、北陸圏は観光で結びつきを強めている。
    • 現在、金沢-名古屋間は在来線特急「しらさぎ」だとおよそ3時間、米原-名古屋間で東海道新幹線を利用してもおよそ2時間半。滋賀県の試算では、金沢-米原間が新幹線で結ばれた場合、米原駅東海道新幹線に乗り換えても1時間26分に、乗り入れなら1時間12分に短縮される。さらに福井県は、リニア開通后も想定。北陸からの新幹線が米原駅東海道新幹線に乗り入れ、名古屋でリニアに乗り換えた場合、福井-東京間は1時間52分となり、北陸3県で最も東京に速く移動できると試算する。
    • 連絡組織ではほかに、特急しらさぎの本数増や車両の性能アップによる高速化なども議題にする方針。詳細は今后詰めるが、福井県の関係者は「将来的に国に建設を働きかける同盟会の設立につながれば」とさらなる連携強化を期待する。
    • 北陸新幹線では落選 - 実現険しい道のり
      北陸・中京新幹線」計画の実現への道のりは険しい。敦賀米原を結ぶ計画ルートは、北陸新幹線の未着工区間敦賀-新大阪間)の与党による選定で落選した「米原ルート」に重なるためだ。
    • 米原ルートは、北陸新幹線米原駅東海道新幹線に乗り入れる案もあった。だが、JR西日本JR東海の両社は、東海道新幹線のダイヤの過密性や運行システムの違いなどを理由に「困難」と表明。米原駅での乗り換えが前提になった経緯があり、接続方法の問題は残ったままだ。
    • 一方、当時の国土交通省の試算で、米原ルートの概算建設費は5千9百億円。実際に選ばれた福井県小浜市、京都駅を経由する「小浜-京都ルート」の2兆7百億円より安かった。しかし、敦賀-大阪間の所要時間は、小浜-京都ルートで最速43分と米原ルートより24分速い。与党は費用面よりも、移動の速さや利便性などに重点を置いて決定したとされる。
    • このため、北陸・中京新幹線計画の具体化は小浜-京都ルートの妥当性を問うことになりかねず、実現は難しいとの見方がある。
    • 北陸・中京新幹線
      国土交通省によると、敦賀-名古屋間を結ぶ新幹線として、1973年、将来的な建設を目指す「基本計画」に位置付けられた。実現には「整備計画」に格上げされる必要がある。敦賀-名古屋間は直線距離でも90キロあるが、基本計画では50キロとなっており、米原-名古屋間で東海道新幹線を利用する前提とされる。北陸新幹線敦賀-新大阪間のルート選定を巡る与党内の議論で、候補の一つだった「米原ルート」とほぼ同じ区間の整備が必要になるとみられる。

(さんこう)