万灯まつりの展示 - 刈谷市歴史博物館

2019年5月16日、刈谷市歴史博物館をおとずれて、万灯まつり(まんどまつり)の展示をみた。

2019.5.16 (48) 刈谷市歴史博物館 - 万灯まつり 2000-1500
2019.5.16 (49) 刈谷市歴史博物館 - 万灯まつり説明がき 1600-1200
万灯まつり(まんどまつり)
1756年に末町(すえまち)(いまの刈谷市銀座)の松秀寺(しょうしゅうじ)に秋葉堂が建立され、翌年からまつりがおこなわれました。
1778年に町内ごとのだしもんにふえや太鼓で拍子をとるまつりとなり、このときはじめて万灯が登場しました。ほのあとしだいに各町のだしもんは万灯に統一されていきました。
明治時代の神仏分離令以降は秋葉神社の祭礼となり、火難防除(かなんぼうじょ)、町内安全のいのりと感謝をこめておこなわれております。
万灯まつりは愛知県指定文化財となっております。