名鉄バス
六ツ美(むつみ)は赤渋町上郷中(あかしぶちょうかみごうなか)交差点で東岡崎いきバスが信号まち。
東岡崎は4番のりばからでとる川向(かわむき)いきバス。 時刻表をみてみると1日2本しかない。平日、土休とも8時40分と13時10分の2本。料金は東岡崎から終点の川向まで690円。はたしてどんな利用実態があるのか。 〔2023年2月28日かくにん〕
埋田おいわけから佐屋路のつづきをあるくために、ふるいのえきから津島市役所前バス停まで電車とバスをのりついでいく。 ◇ ◇ さいしょは西尾線。ふるい6時49分の岩倉いき急行にのる。 あんじょう平野をきたにすすんで、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃ…
津島のまちあるきをおえてかえりのバス。さいごにおとずれた津島市役所もよりの津島市役所前バス停から13時40分の名鉄バスセンターいきバスにのる。いきは電車できたけど、かえりはあるいて津島駅までもどるのがたいげになって、バスで名古屋までいくことに…
名鉄バスセンターいきバスにのって堀川にかかる新洲崎橋をにしにわたるとこで、ひだり車窓かわしもに洲崎橋をみる。
一宮駅は1番バスのりばに修文学院(しゅうぶんがくいん)いきバスがしゅっぱつまち。 2番バスのりばに西中野(にしなかの)いきバスがしゅっぱつまち。
名鉄バスセンターいきバスにのって堀川にかかる新洲崎橋をにしにわたるとこで、ひだり車窓かわしもに洲崎橋をみる。
2022年5月19日、大和町(だいわちょう)バス停から矢作橋駅いきバスにのるにあたって、時刻表をかくにん。いきさきは東岡崎、北野北口(きたのきたぐち)、矢作橋駅のみっつ。1日運行本数がいちばんおおいのは矢作橋駅いきで、平日で1日7本。ほか、北野北口…
2022年5月19日、矢作橋駅バス停からのったバスで終点西岡崎駅バス停について、時刻表をかくにん。いきさきは東岡崎、北野北口(きたのきたぐち)、矢作橋駅のみっつ。1日運行本数がいちばんおおいのは矢作橋駅いきで、平日で1日7本。
2022年5月19日、矢作橋駅バス停から西岡崎駅いきバスにのるにあたって、時刻表をかくにん。 運行系統図 おおきくみっつのいきさき。ひがしに東岡崎。きたに北野北口(きたぐち)。みなみに西岡崎駅と坂戸(さかど)。 平日時刻表 平日で西岡崎駅いきが1日12…
東海道線の岡崎街道ふみきりを、きたからみなみに坂戸(さかど)いきバスがわたってくる。 きたからみなみにわたる小学生のこらがふみきりまちになって、岡崎いきふつうの311系ステンレス電車がみぎからひだり、にしからひがしにとおっていく。
2022年7月はつか、すいようび、平日 から のりもん まで 料金 みなみあんじょう 10:44 西尾線~名古屋本線=弥富いき急行 11:12 神宮前 620円 神宮前 11:21 名古屋本線=新鵜沼いき急行 11:28 名古屋 名古屋 11:36 東山線=藤が丘いき 11:41 栄 240円 栄 11:…
東岡崎始発のJR岡崎駅西口いきバスが天白町(てんぱくちょう)バス停に停車。乗客をおろして、つぎの天白南(てんぱくみなみ)バス停にむかっていく。
鳴海駅はみなみぐちロータリーからイオンモール大高いきバスがでていく。
赤渋町バス停をすぎた東岡崎いきバスが、赤渋町上郷中交差点をとおってつぎの赤渋口バス停にむかっていく。
矢作橋駅いきバス。大和町(だいわちょう)バス停をきたいきにいくバスのいきさきは矢作橋駅。いや、こんな矢作橋駅どまりのバスってみたことなかったわ。しらべてみると矢作循環線のバスで、西岡崎から矢作橋駅をとおって北野北口までのかんを往復する路線…
東岡崎はえきまえバスターミナルに坂戸いきバスを発見。平日は12時17分と16時45分の1日2本あるだけの坂戸いきバスの、16時45分のやつだ。 (さんこう) 午后の電車さんぽ♪ - 2017年7月ここのか - あきひこゆめてつどう|2017/07/09 矢作橋のかいさつをでて、…
足助街道(あすけかいどう)は岩津百々(いわづどうど)バス停を、きたいきに大門駅いきバスがいく。JR岡崎駅始発、東岡崎経由のバスだ。
東岡崎は4番バスのりばに、大沼いきバスがはいってくる。
旧下山村の中心にある大沼バス停には、名鉄バスが東岡崎からのりいれとって、おいでんバスが豊田市からのりいれとる。それぞれの時刻表はつぎのとおり。 名鉄バス 平日は1日7本。土休は1日6本。平日あさ6時台に2本の運行。終バスは平日が15時47分で、土休が1…
桜井みちを東岡崎いきバスがいく。西岡崎駅始発のバスで、筒針バス停をすぎてつぎの北筒針バス停にむかっていくとこだ。
赤渋(あかしぶ)のまちのなか、せばいみちを対向車の列とぎりぎりですれちがいながら、名鉄バスのJR岡崎駅西口いきバスがいく。
足助街道は伊賀町バス停をきたいきに奥殿陣屋(おくとのじんや)いきバスがいく。
あんじょう街道ふみきりを、JRあんじょうえきいきバスがきたからみなみにわたっていく。
アンフォーレで森人展をみたあと、アンフォーレバス停12時58分のしんあんじょういきバスにのる。方向幕がしろい電光表示にかわった、あたらしいバスになっとる。 東海道線をきたにくぐってあがったとこの大東町南交差点で、みどりいろのあんくるバスとすれち…
矢作橋駅前交差点にあらわれた坂戸いきバス。こっから右折して国道1号線をひがしにつぎの矢作橋駅東交差点までいって、また右折してみなみにすすんで終点の坂戸バス停までいく。このバスがあるのは、平日、土休とも1日2本。
大門駅にしのガードをきたにくぐっていくとこで、うえに高蔵寺いきふつうがいくのをみる。 さらに大門小学校のへんをいくとこで、大門駅いきバスとすれちがい。
知立はえきまえロータリーに愛知教育大前いきバスが停車中。15時5分のしゅっぱつをまつ。
とんかつのツヅキでひるごはんをたべてかえるとちゅう、東レ岡崎工場みなみで市民病院いきバスとすれちがい。坂戸(さかど)始発の1日2本しかないっていう貴重なバスがみれた。 (さんこう) 坂戸バス停の時刻表 平日[38A系統]市民病院いき(矢作橋駅・康…
しんあんじょう始発の更生病院いきバスが、アンフォーレバス停に停車。みぎにアンフォーレのたてもんをみて、つぎのJRあんじょうえきにむかっていく。 更生病院始発のしんあんじょういきバスが、終点のしんあんじょうにとうちゃく。乗客がおりていく。 (さ…